【実証済】楽天モバイル(iPhone)利用者が毒親からの着信をシャットアウトした方法
この記事は毒親からの鬼電に悩む皆さんに情報共有するために書きました。
①〜③の方法で完全にシャットアウトできましたが、あくまで個人の体験によるものです。
実践する方は自己責任でお願いいたします。
次のような方にオススメです。
・楽天モバイルに着信拒否機能がないと知ってガッカリしている方。
・iPhone の「着信のお知らせSMS」が鬱陶しい方。
・毒親からのしつこい電話から解放されたい方。
もう前置きなしで手順だけサクサク載せますね。
①iPhone内蔵の通話アプリ(緑色のアイコン)から着信拒否を設定する。
これはもうお馴染みの方法なので詳細は省きます。
②楽天Linkをログオフする。
iPhone で楽天モバイルを利用してる人は楽天Linkを使っていますよね。
でも①のiphone通話アプリで着拒にしても楽天Linkにはその設定は共有されません。
iPhoneで着拒しただけの状態だと不完全なので、こうなります。
↓
楽天Linkに留守電が残ってしまいました。
「電話して!」と毒親の肉声が入っていました。
毒親から解放されるためには留守電すら残ってほしくないですよね。
そこで楽天Linkをログオフしましょう。
楽天Linkのメリットは国内通話が無料であること。
ログオフしたら意味ないのでは?と心配になるかも知れませんが、大丈夫です。
楽天Linkを使っていても、着信はiPhoneの通話アプリでやっています。
なので楽天Linkをログオフしても着拒以外の着信は普通にできますし、こちらから発信する時だけ楽天Linkを使えば通話無料です(一部番号を除く)。
着信はiphone 、発信は楽天Linkと使い分ければOKです。
アプリ再起動が面倒だと思う方は「毒親からの解放」と「アプリ起動の手間」を天秤にかけて判断して下さい。
私は迷わずログオフしています。
と、ここで残念なお知らせです。
【悲報】実はここまで実行してもまだ不十分。
①と②まで実行するとこうなります。
↓
件数の多さは目をつぶってください笑
実際はもっと数日にわたってズラズラ〜っと履歴が残っていました。
楽天モバイル&iPhoneという条件で ①〜②の手順で着拒すると、相手方には「呼び出し音なしで通話中の音(プープー)が流れる」という状態になります。
つまり毒親は話し中かと思って何度もかけてしまうわけですが、その度にこちらに着信を知らせるSMSが残ったら、着拒の意味ないですよね(涙)
そこで最後の手順③です。
③SMS 「1417」を着拒する。
着信のお知らせサービスは本来は有り難いものですが、私には迷惑です。
この1417からのSMSをブロックしてしまえば、毒親からの着拒コンプリートです。
SMSの上部にある「人のマーク」をタップして
↓
「通知を非表示」をONにするだけです。
これでもう、日に20回も毒親の着信お知らせが入る地獄からも解放。安心して暮らせます。
ただし、当然ですが毒親以外からの着信お知らせも来なくなります。
私はいろいろ天秤にかけて支障なしと判断しましたが、
「たまたま電源オフになっていた間に大事な取引相手から着信があったら・・・」など不安がある方はよく考えましょう。
まぁ、大事な仕事の電話に楽天モバイルを使う人はあまりいないと思いますけどね笑
それでは、皆さんも私も一日も早く毒親から解放されますように。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。